ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214
お役立ち歯科コラム|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

お役立ち歯科コラム

COLUMN

訪問歯科の不安を解消!事前に確認すべきことと注意点

たまプラーザ 青葉区 訪問歯科 訪問歯科診療 在宅 寝たきり 歯医者 治療 診療 出張歯医者 服部歯科 服部歯科医院

「訪問歯科って便利そうだけど、何か注意することはあるのかな?」このような疑問はありませんか?
訪問歯科は、通院が難しい方にとって便利なサービスですが、事前に確認しておくべきことや注意すべき点がいくつかあります。この記事では、訪問歯科を安心して利用するために、事前に確認することと訪問時の注意点、よくあるトラブルと対処法について解説します。

訪問歯科で気をつけること

訪問歯科を受けるにあたり、事前にいくつか確認と準備をしていただきたいことがあります。
ここでは、訪問前・訪問時・訪問後の3つの段階に分けて、それぞれ気をつけていただきたいポイントをまとめました。

訪問前の確認事項

スムーズな診療のため、以下の点を事前に確認しましょう。

健康状態の確認(既往歴、服用薬、アレルギーなど)

これまでにかかった病気、現在服用中のお薬、アレルギーの有無など、ご自身の健康状態について詳しく教えていただくための準備をお願いいたします。正確な情報を事前に整理しておいていただけると、より適切で安全な診療計画を立てることができます。メモ書きなどでまとめておくと、スムーズに伝えられます。

希望する治療内容の整理

どのような治療を希望されるのか、具体的な内容をまとめておきましょう。「入れ歯を調整してほしい」「歯の痛みをとりたい」など、希望を明確に伝えることで適切な診療計画を立てられます。

保険証や介護保険証などの準備

健康保険証、介護保険証(お持ちの場合)など、診療に必要な書類を手元にご用意ください。お薬手帳もあれば併せてご準備ください。

診療スペースの確保(必要な広さ、明るさなど)

歯科医師や歯科衛生士が使用する機材を置いたり、処置を行うためのスペースの確保をお願いします。十分な広さ(例えば、リクライニングチェアを倒せる、機材を置けるスペース)と、明るさが確保できる場所をご用意ください。窓際など、自然光が入る場所が理想的です。

電源の確保(コンセントの位置)

診療に使用する機材の電源(コンセント)の位置を事前に確認しておきましょう。場所によっては延長コードが必要になる場合もありますので、ご準備いただけると診療がスムーズに進みます。

訪問時の注意点

訪問歯科診療の当日は、事前お伝えした時間に合わせて歯科医師や歯科衛生士がご自宅や入居されている施設へお伺いいたします。診療が始まる前は、当日の治療の流れや注意していただきたい点についてご説明いたします。もし、ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご質問ください。

訪問歯科診療は、ご予約いただいた患者さん一人ひとりに十分な時間を確保して行うため、原則として完全予約制となっております。そのため、急な痛みや症状の変化があった場合、すぐに対応することが難しい場合があります。もし、予約日より前に気になる症状が出た場合は、お早めにご連絡ください。

訪問後の注意点

診療後は、治療した箇所の状態をよく観察しましょう。痛みや腫れ、違和感などが続くようでしたらご連絡ください。

また、お口の中を清潔に保つためのケアは、毎日欠かさず行いましょう。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使い、丁寧なケアを心がけることが大切です。具体的なケアの方法については、歯科医師または歯科衛生士から詳しくご説明します。

次回の診療予約も忘れずにお取りください。

訪問歯科でよくあるトラブルと対処法

訪問歯科診療は、ご自宅でリラックスして受けられる利点がある一方、様々な疑問や不安を感じることもあるかと思います。ここでは、よくあるトラブルとその対応について3つのポイントに分けてご説明いたします。

体調に関するトラブル

診療開始前や診療中に、少しでも体調がすぐれないと感じられた場合は、遠慮なくお知らせください。「いつもと違う」「少し気分が悪い」など、どんな些細な変化でも構いません。早めにお伝えいただくことで状況に合わせて、治療のペースを調整したり、休憩を挟んだりするなど、柔軟に対応できます。

治療に関するトラブル

「今、何をしているんだろう?」「この後、どうなるんだろう?」など、治療について分からないことや不安に思うことがあれば、その場でご質問ください。どんな些細な疑問でも構いません。ご理解・ご納得いただけるまで、何度でも丁寧にご説明させていただきます。

ご希望があれば、ご家族の方にも診療に同席していただけます。ご家族が同席することで、治療内容や今後の注意点について、より深くご理解いただけますし、ご帰宅後のケアもしやすくなるでしょう。もちろん、お一人で受診される場合でも、ご希望があれば後ほどご家族に診療内容をご説明することも可能です。

費用に関するトラブル

訪問歯科診療の費用は、治療内容や保険の種類によって異なります。事前に費用の概算をお伝えしますが、実際の治療内容によっては金額が変更になる場合もあります。もし、思ったより費用が高額になった場合は、費用の内訳について詳しくご説明いたしますので、遠慮なくお尋ねください。

訪問歯科を上手に活用するために知っておきたいポイント

たまプラーザ 青葉区 訪問歯科 訪問歯科診療 在宅 寝たきり 歯医者 治療 診療 出張歯医者 服部歯科 服部歯科医院 歯科衛生士 歯科医師 活用法 ポイント

ここでは、訪問歯科をより効果的に活用するために、ぜひ知っておいていただきたい3つのポイントをご紹介します。

1. 継続的に受診しましょう

「痛い」「しみる」といった自覚症状が出てからではなく、症状がないうちから定期的に受診することで、むし歯や歯周病を早期に発見し、治療できます。初期の段階であれば、簡単な処置で済む場合が多く、治療にかかる時間や身体への負担も少なく抑えられます。

2. 毎日の口腔ケアで清潔なお口を保ちましょう

訪問歯科での定期的なプロケアに加えて、ご自宅での毎日のお手入れが、お口の健康を維持するためにはとても大切です。毎日の丁寧なセルフケアを続けることで、むし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)をしっかりと落とし、お口の中を清潔な状態に保てます。

正しい歯磨きの方法や歯ブラシの選び方、歯間ブラシやデンタルフロスといった補助清掃用具の活用方法など、ご自身のお口の状態に合わせた効果的なセルフケアの方法は、訪問歯科の歯科医師や歯科衛生士が丁寧にアドバイスいたします。

3. 歯科医師・歯科衛生士との信頼関係を築きましょう

歯科医師・歯科衛生士は、お口の健康をサポートするパートナーです。些細なことでも相談できる良好な信頼関係を築くことが大切です。気になることや不安なことは遠慮なく伝え、納得のいくまで説明を受けましょう。コミュニケーションを密にすることで、よりご自身の状態に合った治療やケアを受けられます。

お口の健康は、全身の健康と深く関わっています。例えば、糖尿病や高血圧などの持病がある方は、歯周病が進行しやすいことが知られています。また、お薬の副作用でお口の中が乾燥しやすくなることも。

訪問歯科では必要に応じて、かかりつけ医や訪問看護師、ケアマネジャーなど、他の医療・介護の専門家と連携し、情報共有を行います。何か気になることがあれば、歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。

まとめ

訪問歯科は、通院が困難な方々にとって、お口の健康を維持するための、とても有効な手段です。事前の準備や当日、そして診療後のポイントを押さえておくことで、効果的にサービスを利用できます。

この記事を参考に、訪問歯科を上手に活用し、いつまでも健康なお口で快適な毎日を過ごしましょう。何かご不明な点やご心配なことがございましたら、いつでもお気軽に、当院のスタッフにご相談ください。

コラム一覧へ

Information営業時間

医療法人社団 緑真会

服部歯科医院

診療時間

日・祝
9:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
14:00 ~ 20:00
14:00 ~ 17:00

平日・水曜日は20時まで診療ができる仕事帰りに立ち寄れる通いやすい歯医者さんです。
その他土曜日の治療も受け付けております。
地域に密着した診療を行い、たまプラーザ駅からもお車でも通いやすい歯科医院です。

ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214

Accessアクセス

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目23-2

電車でお越しの方

東急田園都市線
たまプラーザ駅より
徒歩9分

たまプラーザ駅より
バスでお越しの方

たまプラーザ駅より
4番乗り場のバスで最初の停留所
「団地前」下車すぐ。

駐車場あり

専用駐車場3台
(診療所の裏)