ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214
一般歯科|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

一般歯科

General

虫歯・歯周病・入れ歯など
お口の中の不快でお困りの方へ

  1. 服部歯科医院
    の想い
  2. よくあるご質問
  3. 診療の流れ
  4. ご予約について

服部歯科医院の一般歯科メニュー

服部歯科医院の想い

地域の皆さまの笑顔と
お口の健康をサポートする
服部歯科の思い|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

お口の健康は気持ちを豊かにするだけでなく、全身の健康に関係しています。服部歯科医院は患者さまのひとりひとりが抱えているお口の問題に同じ目線の高さで向き合います。患者さまの気持ちに寄り添い、目の前の患者さまにとって一番の治療を心がけています。

どんな些細な疑問や不安も、服部歯科医院の歯医者・スタッフにお気軽にご相談ください。

治療風景|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院 アットホームな雰囲気のスタッフ|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

Service 一般歯科メニュー

Contents.01
虫歯治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

虫歯治療

General

"抜かない"虫歯治療を

歯医者に訪れる理由として「虫歯」はどの年代の方にも当てはまるお口のトラブルです。

服部歯科医院では、基本的に「抜かない治療」を行なっています。そのためにさまざまな分野の知識・技術を活かし、患者さまに十分な説明をしたのちに確実な治療をいたします。

痛みが気になる方への痛みの少ない治療を心がけております。
安心して治療にお越しください。

度合いに応じた虫歯治療

  1. C0
    C0 初期の虫歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
    削る治療の必要ないごく初期の虫歯

    C0は、歯の表面が脱灰(だっかい)し、溶け始めた状態です。痛みはありません。健康な歯の表面は透明感がありますが、脱灰が起こると、その部位が白っぽくなるのが特徴的です。
    以前は虫歯ということで削る治療を行っていました。しかし今は、適切な歯みがきや、フッ素塗布などにより進行が防げるので、治療として歯を削る必要はありません。

  2. C1
    C1 歯の表面の虫歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
    歯の表面の虫歯(エナメル質が侵される)

    初期の虫歯で、痛みはありません。治療は、虫歯を取り除き、修復材を詰めるという簡単な治療で済みます歯科検診を定期的に受けるなどして、ごく初期の段階で虫歯を見つけることが大切です。
    虫歯がエナメル質内の段階であるなら麻酔を使わない治療で済みます。
    虫歯を削った部位はレジンをつめますレジンは光に反応してすぐに固まりますので型取りをする必要はありません歯と同じ色にできるので全く目立ちませんが年月とともに多少変色してきます。

  3. C2
    神経に近い虫歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
    神経に近い虫歯(エナメル質が侵される)

    虫歯が象牙質まで達すると進行も早く、神経に近づくにつれ、冷たいものがしみ痛みを感じます。治療はまず虫歯部分を取り除きます症状によっては局所麻酔を使用して治療を行います。削る部分が大きい場合は、インレーという部分的な詰め物をセットします。インレーを作成するには、型をとる必要がありますので、治療には多少時間がかかります。C2の虫歯でも削る部分が広範囲であったり、一つの歯に複数の虫歯ができている場合にはクラウンでの治療になることがあります。虫歯が広範囲でクランを使用する場合は、インレーで済む場合よりも治療期間が長くなります。

  4. C3
    神経まで進んだ虫歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
    神経まで進んだ虫歯(歯髄まで侵される)

    虫歯が神経まで達すると、熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。
    虫歯だけでなく体の痛みはもうこれ以上放置すると危ないという体のシグナルです。虫歯で痛みを感じる段階も危険度が高い状態で、かなり症状が進んでいる場合がほとんどです。

  5. C4
    歯が崩れた末期の虫歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
    歯が崩れた末期の虫歯(歯冠部まで侵される)

    C3と同様に冠をかぶせるか、やむを得ない場合は抜歯を行います。抜歯を行った場合は、「ブリッジ」や「部分入れ歯」、また「インプラント」を行う必要があります。激しい痛みがしばらく続いた後も虫歯を放置するとやがて痛みがなくなる段階がきます。C4まで虫歯が進行すると痛みを感じる神経そのものも壊死してしまうので、痛みを感じなくなるのです。この状態をさらに放置すると、根に膿みを持つようになり、こうなると強烈な痛みを感じるようになります。この段階まで虫歯が進行してしまうと治療の際に麻酔も効きにくくなり、保存治療(歯を残す治療)も困難になる場合があります。

Contents.02
歯周病治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

歯周病治療

Perio

「歯を失わせない」ために

「歯周病」とは、歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、プラークに含まれる歯周病菌と呼ばれる細菌が、歯と歯肉の間の「歯周ポケット」に入り込んで毒素を出し、炎症を起こしたり、歯を支える歯槽骨という骨を溶かしてしまう病気です。
実は歯周病は歯を失ってしまう原因のNo,1にも関わらず、ジワジワとゆっくりと進行することで痛みなどの自覚症状がないのが特徴でもあります。
歯をいつまでも長く美しく保つため、丁寧な治療を行います。

歯周病|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
Contents.03
入れ歯治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

入れ歯治療

False Teeth

おいしい食事が
できる環境を

「よく噛み、おいしく食事ができること」は生きる喜びであり、生活に潤いをもたらします。
入れ歯を専門に学んだ、知識と経験豊かな歯科医師・歯科技工士、質の高いカウンセラーにより、患者さまに本当に合った入れ歯の提供を目指します。
表情を豊かにし、快適な生活を送って頂くために、オーダーメイドの精密な部分入れ歯・総入れ歯をご提供しています。入れ歯に対して「痛い」「噛めない」「外れる」「目立ちたくない」など、どんなお悩みをお持ちでも、お気軽に1度ご相談ください。

入れ歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
Contents.04
根管治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

根管治療

Radical

歯の内部から丁寧に治療を

根管治療は、いわゆる歯の根っこの治療や、歯の神経の治療と呼ばれるものです。
歯の根っこ部分をきれいに掃除し、長く使用できる土台をつくる「歯の基礎づくり」を行う治療です。
歯の神経は一度炎症や感染を起こすと自然治癒することはありません。虫歯が神経まで達した場合や根っこの細菌感染を起こした場合には、歯髄を取り除く必要があります。
早期発見・早期治療を行い、お口の健康を守りましょう。

根管治療・神経治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院
Contents.05
親知らずの治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

親知らずの抜歯

Wisdom teeth

生え方・状態によって
適切な治療を

「親知らず」は、永久歯の中で最も後ろに生えてくる歯で、正常に生える場合には必ずしも抜歯をする必要はありませんが、他の歯に干渉をして口内環境を悪くしてしまうことがあります。
親知らずは、虫歯や歯周病、歯冠周囲炎などの原因になることが多く、抜歯となることが多いですが、正常に生えて機能している場合や、将来的に利用する可能性がある場合は、抜歯せずに残しておいたほうが良いこともあります。
抜くリスク、抜かないリスクを十分に比較して、患者さまにとって一番良い選択を一緒に考えます。

親知らず|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

2〜3か月に1回定期検診をおすすめしています

定期検診|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

「歯が痛くなったら歯医者へ行く」というイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、定期的に歯のメンテナンスを行うことで今ある歯を長く使い続けることができます。
セルフケアだけでは落とせない汚れを落としたり、虫歯などの早期発見にも繋がることから、結果的に治療費を抑えることができるのも大きなメリットです。
2〜3ヶ月に1度、歯のメンテナンスをしてみませんか?

Q&A よくあるご質問

  • Q
    歯医者が怖くて行けません。
    A

    歯科でもよくお聞きすることの1つです。多くの方が歯科治療に不安を感じていらっしゃいます。しかし、治療せずに放っておくと後から痛い目にあってしまうのはあなた自身でもあるのです。ただ、服部歯科医院では、不安なまま無理やりに治療を行うことはいたしません。納得のいく状態で歯科治療を受けていただけるようにお話を聞かせていただけたらと思います。
    不安な場合には歯科医師や歯科衛生士、スタッフにお伝えください。

  • Q
    虫歯を放っておくとどうなりますか?
    A

    虫歯を放置すると、深刻な歯の損傷や痛み、感染のリスクが高まります。初期の虫歯は小さな穴から始まりますが、治療せずに放置すると、歯の神経まで進行し、最終的には神経の炎症や歯の根が壊死する可能性があります。健康な歯を維持するためには、治療を継続することが大事です。

  • Q
    痛くなくなったので通わなくて大丈夫ですか?
    A

    痛みが消えても、歯の問題が解決されたわけではありません。むしろ痛みがあった状態を放置して痛みがなくなってきている場合には、症状が進行している可能性があります。自己判断をせず、歯科で確認をしてもらうことをおすすめします。

  • Q
    歯医者に初めて行く時の持ち物はありますか?
    A

    初めての歯科受診時には、保険証をお持ちください。また、紹介状がある場合には一緒にお持ちいただくとスムーズに受付が可能です。初診の際は問診票を記入していただきますので、症状などについてお伺いをさせていただきます。

  • Q
    予約はどのようにして取ったら良いでしょうか?
    A

    「電話予約」と「ネット予約」のどちらかをお選びいただき、ご予約ください。ネット予約であれば24時間受付を行っておりますので、ご都合の良い時にご予約をいただくことが可能です。

    電話番号:045 - 901 - 8214
    ネット予約:こちらから

  • Q
    体が悪く歯医者まで行けないのですが、自宅に来てもらえますか?
    A

    はい、当医院は【訪問歯科診療】にも力を入れております。ご高齢の方、障がいのある方、長期療養中の患者さんなど、通院が困難な方向けのサービスとなります。お伺いができる範囲は当医院より16km以内です。ご希望の場合はまずは一度お問い合わせください。

Flow 診療の流れ

  1. 01
    診療の流れ|問診・検査
    問診・検査
    ご来院時に問診票への記入をお願いします。これをもとに、お口の健康状態のチェックと大まかなレントゲン撮影を行います。さらに、必要に応じて検査(部分的なレントゲン撮影・歯ぐきの検査・口腔内写真撮影)などを行います。
  2. 02
    診療の流れ|カウンセリング
    カウンセリング
    検査の結果をもとに、患者様のお口の状態に合わせた治療計画と治療方針をご説明します。ご不明点がございましたら、お気軽におたずねください。内容にご同意いただけましたら、治療を開始します。
  3. 03
    診療の流れ|治療
    治療
    治療を進めているうちに、当初ご説明した治療計画から方針を変更するケースもございます。その場合も患者様にしっかりとご説明の上、ご同意をいただいてから治療を進めてまいります。
  4. 04
    診療の流れ|アフターケア・メンテナンス
    アフターケア/メンテナンス
    治療後のお口の良い状態を維持していただくため、当院ではアフターケアやメンテナンスを重視しています。ご自宅で行えるケア方法についてアドバイスもいたします。また、トラブルが発生してなくとも予防のために定期検診の受診をおすすめしています。

Reserve ご予約について

待ち時間軽減のため、原則予約制で診察しております。
ご予約はお電話もしくはネット予約よりご連絡ください。
また急患も随時受け付けております。お待たせする可能性がありますのでお電話にて一度お問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

その他、お問い合わせがございましたら、お問い合わせフォームにて承っております。
下記よりお問い合わせください。
※フォームからのお問い合わせには返信にお時間をいただく場合がございます。

保険証ご提示のお願い

月の1回目の診療時に保険証をご提示ください。
保険証が確認できない場合は、一旦医療費の全額をお支払いいただきます。
後日、保険証をお持ちいただき、保険者負担分の払い戻しを受ける(同月内のお申し出のみ)か、ご加入の保険者に払い戻しの請求をしていただくことになります。

医療費控除について

医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。領収書や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。

※一部「最新の医療費控除制度」と詳細が異なる可能性がございます。
ご不明な点は、国税庁HPをご確認いただくか税理士・税務署の方に直接ご相談ください。

詳しくはこちら

Information営業時間

医療法人社団 緑真会

服部歯科医院

診療時間

日・祝
9:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
14:00 ~ 20:00
14:00 ~ 17:00

平日・水曜日は20時まで診療ができる仕事帰りに立ち寄れる通いやすい歯医者さんです。
その他土曜日の治療も受け付けております。
地域に密着した診療を行い、たまプラーザ駅からもお車でも通いやすい歯科医院です。

ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214

Accessアクセス

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目23-2

電車でお越しの方

東急田園都市線
たまプラーザ駅より
徒歩9分

たまプラーザ駅より
バスでお越しの方

たまプラーザ駅より
4番乗り場のバスで最初の停留所
「団地前」下車すぐ。

駐車場あり

専用駐車場3台
(診療所の裏)