ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214
小児矯正|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

小児矯正

PEDIATRIC

子どものうちから目指す
きれいな歯並びで健康と美しさを

服部歯科医院の想い

子どもの時期にできる
負担の少ない小児矯正をお子さんに
子どもの時期にできる負担の少ない小児矯正|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

服部歯科医院では、お子様の歯並びと顎の発達を見守りながら、負担を最小限に抑えた小児矯正治療を提供しています。
成長期だからこそできる、負担の少ない繊細なアプローチで、お子様の健康と自信を育む矯正治療を目指します。
健やかな歯の成長と美しい笑顔は、子どもたちの未来への大切な贈り物です。

小児矯正治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院 マウスピース治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

Pediatric 小児矯正について

お子様の成長期に合わせた
最適なタイミングでの
矯正がおすすめです

小児矯正は、小学校低学年くらいの年齢から行うものを指しますが、お子様の成長期にうまく合わせた治療を行うことが大切です。そうすることで、身体や精神的な影響も少なく、費用の面でも経済的に矯正を行うことができます。
お子様の歯並びの状態や顎の発達状態などを総合的に判断し、最適なタイミングでの矯正をご提案いたします。歯並びについて気になることがありましたら、一度ご相談ください。

小児矯正とは|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

小児矯正を受けた方がよいケース

お子様にこのような症状が見られる場合や、歯並びが気になる場合には一度相談にお越しください。お子様の歯の状態を診させていただき、必要に応じて小児矯正について歯科医師よりご説明させていただきます。

小児矯正を受けた方がいいケース|歯が大きい|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

歯が大きい

小児矯正を受けた方がいいケース|前歯が噛み合わない|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

前歯が噛み合わない

小児矯正を受けた方がいいケース|歯が正しい位置に生えていない|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

歯が正しい位置に生えていない

小児矯正を受けた方がいいケース|歯が生え替わらない|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

歯が生え替わらない

小児矯正を受けた方がいいケース|出っ歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

出っ歯(反対咬合)…下の歯が上の歯よりも前に突出している

小児矯正を受けた方がいいケース|歯並びがガタガタ|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

歯並びがガタガタ(交叉咬合)…上下の歯がどこかで交叉している

小児矯正を受けた方がいいケース|すきっ歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

すきっ歯(開咬)…歯を噛み合わせた時に、上下の前歯に隙間が空いてしまう

etc...

その他にもお子様にこんな癖があれば
歯並びの乱れに繋がります

歯並びが悪くなる癖|頬杖|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

頬杖

歯並びが悪くなる癖|うつ伏せ寝|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

うつ伏せ寝

歯並びが悪くなる癖|指しゃぶり|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

指しゃぶり

歯並びが悪くなる癖|丸飲み よく噛まない|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

丸飲み

歯並びが悪くなる癖|口呼吸|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

口呼吸

Advantages/
Disadvantages
小児矯正のメリット・デメリット

小児矯正のメリット

小児矯正のメリット|永久歯を抜かずに歯並びを整えられる|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

永久歯を抜かずに歯並びを整えられる

小児矯正のメリット|虫歯や歯周病になるリスクを軽減できる|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

虫歯や歯周病になるリスクを軽減できる

小児矯正のメリット|成人矯正よりも経済的な費用で実施できる|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

成人矯正よりも経済的な費用で実施できる

小児矯正のデメリット

小児矯正のデメリット|治療期間が長くなる場合がある|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

治療期間が長くなる場合がある
(成長スピードに個人差があるため)

小児矯正のメリット|ご本人の意思 ご家族様の協力が必要不可欠|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

治療に強力的でないと、効果が出にくくなる場合がある (ご本人の意思、ご家族様の協力が必要不可欠)

Timing 小児矯正のタイミング

小児矯正は、あごの骨のバランスや大きさを整える「第1期治療」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「第2期治療」の2段階の治療が必要です。

第1期矯正治療(骨格矯正)

第1期矯正治療 骨格矯正|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

主に個人差がありますが、5歳〜12歳くらいまでの乳歯と永久歯が混じった時期に行い、永久歯がきれいに生えるようにあごの成長やバランスをコントロールする治療です。成長期を利用して治療を行います。

第2期矯正治療(歯列矯正)

第2期矯正治療 歯列矯正|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

全ての歯が永久歯に生え替わった時に行う治療です。生えそろったタイミングで早ければ12歳ごろから治療が開始できます。大人と同じ内容の矯正治療となります。

Features 服部歯科医院 小児矯正の特長・強み

小児矯正ではマウスピース矯正
おすすめしております

服部歯科医院では、小児矯正を行う場合に「マウスピースによる矯正」をおすすめしております。歯並びや噛み合わせなどの改善を目的とした、取り外しができるマウスピースを用い、歯並びを悪くしている原因である口の周りの筋肉の改善を図ります。 お子様の口腔内の状態を診ながら最適なマウスピースをお選びし、ご提案いたします。
※13歳以上は成人矯正となります。

T4K

T4K|青葉区たまプラーザ・美しが丘のマウスピース矯正 小児矯正なら服部歯科医院

舌の位置や動きを改善しながら歯並びを整える装置です。舌癖や不正咬合の改善に特化しており、子供の自然な成長を促しながら矯正を行います。装置の形状が柔らかく、子供が装着しやすい特徴があります。

プレオルソ

プレオルソ|青葉区たまプラーザ・美しが丘のマウスピース矯正 小児矯正なら服部歯科医院

顔の成長に合わせて早期に歯並びを整える装置です。主に6〜10歳の子供に適しており、上下顎の成長をコントロールし、噛み合わせの改善を目指します。顔の左右対称性を促進し、呼吸機能の改善にも効果があります。

マイオブレイス

マイオブレイス|青葉区たまプラーザ・美しが丘のマウスピース矯正 小児矯正なら服部歯科医院

歯並びと顎の発達を自然に導く革新的な矯正装置です。主に成長期の子供を対象とし、永久歯を抜くことなく歯列矯正を行えるのが特徴です。装置は柔らかい素材で作られ、就寝時や短時間の日中使用で効果を発揮します。

矯正中・矯正後の
メンテナンスも大切です

小児矯正において、矯正中・矯正後のメンテナンスは非常に重要です。
矯正治療は単に歯並びを整えるだけでなく、長期的な口腔衛生と健康を維持するための過程でもあります。そのため、装置の清掃や定期的な調整が欠かせません。
歯磨きや装置のケアを習慣化させるため、お子様ご本人のみならず保護者様のサポートが必要不可欠です。服部歯科医院の歯科医・歯科衛生士・スタッフ一同も子供の成長に合わせたフォローアップを継続的に行ってまいります。一緒にお子様の健康的で美しい歯並びを守っていきましょう。

矯正中や矯正後の小児矯正メンテナンスも重要|青葉区たまプラーザ・美しが丘のマウスピース矯正 小児矯正なら服部歯科医院

Period 小児矯正の治療期間

約1年半〜3年程度の治療期間が必要です

小児矯正では第1期治療を行うため、お子様一人ひとりのお口の状況や歯並びに よって異なりますが、一般的には1年半〜3年となることが多いでしょう。本格的に永久歯が生え替わる前にできることを行い、土台を整えておくというものです。

最終的に全ての乳歯が永久歯に生え替わって大人の歯並びまでしっかりと治す場合には15〜17歳頃までかかることも多く、長い期間での治療が行われるのが一般的です矯正を開始する前に丁寧にご説明させていただきますので、ご心配事がおありでしたら些細なことでもお知らせください。

お子様の歯並びが気になったらまずはご相談ください

お子様の歯並びが気になったらご相談を|青葉区たまプラーザ・美しが丘の小児矯正なら服部歯科医院

子どもは自分の歯並びの問題について気がつくことができません。そのため、本人の意思に任せていると適切な矯正時期を逃してしまうこともあります。また、矯正治療を行う際には、しっかりと治療の効果を得られるように保護者の皆様の協力・サポートが必要不可欠です。
矯正治療はお子様にとって大変なことですが、子どものうちに歯並びを整えておくことでコンプレックスを感じずに、きれいで健康な口元を育むことできます。
小児矯正は、大事なお子様の将来に大きなメリットを与えてくれるものでもあります。矯正について気になることがありましたらお気軽にご相談にいらしてください。

Q&A よくあるご質問

  • Q
    いつ頃から矯正治療を始めるべきでしょうか?
    A

    一般的に7〜8歳頃から初期の矯正評価を行います。この時期は永久歯が生え始め、顎の成長パターンを確認できる重要な時期です。ただし、具体的な治療開始時期は個々の子供の歯並びや顎の状態によって異なります。

  • Q
    小児矯正の治療は痛みますか?
    A

    初期の調整時や、ワイヤーの交換時に一時的な痛みや不快感を感じることがありますが、通常は数日で和らぎます。現代の矯正技術は以前よりも痛みを最小限に抑えています。

  • Q
    治療期間はどのくらいですか?
    A

    平均的な治療期間は1〜3年程度ですが、個人の歯並びや咬み合わせの状態によって大きく異なります。複雑な歯並びの場合は、さらに長期間の治療が必要になることもあります。

  • Q
    小児矯正は保険適応がありますか?
    A

    健康保険によって異なりますが、多くの場合、矯正治療は医療保険の対象外です。ただし、顎の機能障害や重度の歯列不正の場合は、一部保険でカバーされることがあります。

  • Q
    小児矯正後にメンテナンスなど定期的な検診が必要ですか?
    A

    はい、治療後は通常リテーナー(歯列保持装置)を使用します。これは、矯正で整えた歯並びを維持するために重要です。最初は常時装着し、その後は就寝時のみになることが多いです。

  • Q
    小児矯正の治療費はどのくらいかかりますか?
    A

    小児矯正(1期矯正)の治療費は、通常30万円〜80万円程度です。治療の複雑さや使用する装置により、費用は変動します。小児矯正は【保険適用外】のため、全額自己負担となります。

    具体的な費用は、お子さまの歯並びや顎の状態によって異なるため、まずは一度お越しいただき歯並びなどを診断させてからお伝えさせていただきます。その場で治療を行うわけではありませんので、安心してお越しください。

Reserve ご予約について

待ち時間軽減のため、原則予約制で診察しております。
ご予約はお電話もしくはネット予約よりご連絡ください。
また急患も随時受け付けております。お待たせする可能性がありますのでお電話にて一度お問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

その他、お問い合わせがございましたら、お問い合わせフォームにて承っております。
下記よりお問い合わせください。
※フォームからのお問い合わせには返信にお時間をいただく場合がございます。

保険証ご提示のお願い

月の1回目の診療時に保険証をご提示ください。
保険証が確認できない場合は、一旦医療費の全額をお支払いいただきます。
後日、保険証をお持ちいただき、保険者負担分の払い戻しを受ける(同月内のお申し出のみ)か、ご加入の保険者に払い戻しの請求をしていただくことになります。

医療費控除について

医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。領収書や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。

※一部「最新の医療費控除制度」と詳細が異なる可能性がございます。
ご不明な点は、国税庁HPをご確認いただくか税理士・税務署の方に直接ご相談ください。

詳しくはこちら

Information営業時間

医療法人社団 緑真会

服部歯科医院

診療時間

日・祝
9:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
14:00 ~ 20:00
14:00 ~ 17:00

平日・水曜日は20時まで診療ができる仕事帰りに立ち寄れる通いやすい歯医者さんです。
その他土曜日の治療も受け付けております。
地域に密着した診療を行い、たまプラーザ駅からもお車でも通いやすい歯科医院です。

ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214

Accessアクセス

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目23-2

電車でお越しの方

東急田園都市線
たまプラーザ駅より
徒歩9分

たまプラーザ駅より
バスでお越しの方

たまプラーザ駅より
4番乗り場のバスで最初の停留所
「団地前」下車すぐ。

駐車場あり

専用駐車場3台
(診療所の裏)