ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214
歯ぎしり治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

歯ぎしり

TEETH GRINDING

習慣的な歯ぎしりを
マウスピース治療で解消

服部歯科医院の想い

歯ぎしりは歯だけでなく、
身体全体への影響があります
歯ぎしりは身体全体への影響があります|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

歯ぎしりは寝ている間、無意識の状態で起きることが多く自分ではなかなか気づきにくい症状でもあります。
歯ぎしりは歯がすり減ったり、かけたりする原因になるだけでなく、弱い力であっても長い時間食いしばると、頭の筋肉は疲労し偏頭痛が起こるなど、身体にさまざまな影響を及ぼします。
あなた自身が歯ぎしりにお困りの際はもちろん、ご家族やご友人の歯ぎしりに気が付かれた場合など、まずはお気軽にご相談ください。

歯ぎしりは無意識の状態で起こる|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 歯がすり減る 欠けたりする|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

Teeth Grinding 歯ぎしり(ブラキシズム)について

日常生活の中で、寝ている時に歯ぎしりをしてしまっていませんか。
一見、些細なことのように思えるかもしれませんが、歯ぎしりが習慣となってしまっていると歯や顎に大きな負担をかけてしまい、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
特に、歯ぎしりが続くことで歯周病の発症や進行にも繋がることがわかってきました。
歯ぎしりは自分で自覚することが難しいため、ご家族やご友人からの指摘で気づく場合も多くあります。もしも周りの方に歯ぎしりについて言われたことがある方は、一度検診にお越しいただくことをおすすめします。早期発見・早期対策が大切です。

こんな症状が出ていませんか?

ご家族・ご友人にこのような症状がある場合は検診をすすめてみてください。

歯ぎしりの症状|歯ぎしりがうるさいと家族や友人に指摘された|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

歯ぎしりがうるさいと家族や友人に指摘された

歯ぎしりの症状|集中や緊張で強く噛み締めていることがある|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

集中や緊張で強く噛み締めていることがある

歯ぎしりの症状|虫歯や事故によるケガではなく歯のヒビや割れが起こった青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

虫歯や事故によるケガではなく、歯のヒビや割れが起こった

歯ぎしりの症状|舌を出すと歯のに痕がついている|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

舌を出すと歯のに痕がついている

歯ぎしりの症状|肩こりや頭痛を起こしやすい|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

肩こりや頭痛を起こしやすい

歯ぎしりの症状|エラが張っている|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

エラが張っている

歯ぎしりの症状|ストレスを感じやすい|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

ストレスを感じやすい

歯ぎしりの症状|歯を開け閉めすると顎で音がする|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

歯を開け閉めすると顎で音がする

歯ぎしりの症状|起床時にこめかみや肩・頭・首・口周りがこわばっている|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

起床時にこめかみや肩、頭、首、口周りがこわばっている

etc...

原因不明の痛みの原因は
「筋・筋膜性歯痛」
かもしれません

もしもあなたが歯に鈍い痛みがあって歯医者さんに行った際に、『虫歯でも歯周病でもないから様子を見てください』と言われた場合その歯の痛みは「筋・筋膜性歯痛(きん・きんまくせいしつう)」であるかもしれません。
筋・筋膜性歯痛とは、顔や首の筋肉が疲労すると筋肉にしこりができ、血の巡りが悪くなることで、そこからの痛みが歯やあごの痛みとして感じられるものです。つまり歯が痛いのではなく、歯の周りの筋膜が痛がって筋肉痛を起こしている状態です。
実は服部歯科医院に来院される患者様も、痛みがあって診察をすると筋・筋膜性歯痛だったという方が多くいらっしゃいます。
他の診療所で「原因不明」と言われた場合にも、痛みに耐え続けずに一度服部歯科医院にお越しください。丁寧に診察をいたします。

筋・筋膜性歯痛|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

このような症状があれば受診をおすすめしています

筋・筋膜性歯痛の症状|鈍い痛みがずっと続いているがその歯をたたいても何しても痛みは出ない|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

鈍い痛みがずっと続いているがその歯をたたいても、
何をしても痛みは出ない

筋・筋膜性歯痛の症状|上下の奥歯に痛みがある|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

上下の奥歯に痛みがある

筋・筋膜性歯痛の症状|もう無いはずの歯が痛い気がする|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

前に歯を抜いたところ、
もう無いはずの歯が痛い気がする

筋・筋膜性歯痛の症状|原因不明の痛み|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

痛みがあって受診した際に「原因が分からない」
「原因不明」と言われてしまった

筋・筋膜性歯痛の症状|どの歯が痛いのかよく分からない|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

どの歯が痛いのかよく分からない

etc...

Cause 歯ぎしり(ブラキシズム)の原因と影響

歯ぎしりによって、
腰痛・頭痛に悩まされるケースもあります

歯ぎしりの原因はさまざまであり、一般的には以下のようなものが挙げられます。

歯ぎしりの原因|心因性 ストレス|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 心因性によるもの(ストレス)
歯ぎしりの原因|習慣性 くせ|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 習慣性によるもの(くせ)
歯ぎしりの原因|咬合性 噛み合わせ|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 咬合性によるもの(噛み合わせ)

歯ぎしりは心因的な理由も多くみられることから治療が難しい症状とも言われており、痛みがあるわけではない場合、治療を不必要と考える方もいらっしゃいます。
しかし、「顎関節症」といった他の病気にも繋がりやすいと考えられているため、そのまま放置するのではなく、原因を探りながら早めにアプローチすることが大切です。

歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状

歯の磨耗や割れ|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 歯の磨耗や割れ
知覚過敏症|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 知覚過敏症
顎関節症|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 顎関節症
歯周病の悪化|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 歯周病の悪化
噛み合わせの悪化|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 噛み合わせの悪化
頭痛|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 頭痛
腰痛|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 腰痛
肩こり|歯ぎしりによって引き起こされる可能性がある症状|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院 肩こり

歯ぎしりによって全体の噛み合わせに
問題が出てきた場合には、「顎関節症」の
発症につながる可能性があります。

歯ぎしりや食いしばりが習慣化すると、「歯のすり減り」「歯の傾き」「歯並び悪化」の原因になります。本来きれいに並んでいた歯列が、歯ぎしりによってバランスを崩すと当然ながら上下の歯の噛み合わせは悪くなります。そのまま放置しておくことで「顎関節症」につながる可能性がありますので、歯ぎしりに心当たりがあれば早めに対策をしましょう。

服部歯科医院では、患者様の症状やお気持ちを丁寧にヒアリングし、安心感のある診察を心がけております。まずは一度ご相談ください。

Type 歯ぎしり(ブラキシズム)の種類

歯ぎしり(グラインディング)

歯ぎしり(グライディング)は、上下の歯を左右に擦り合わせることで起こります。就寝中に起こりやすく、「ギリギリ」という音が鳴ることが特徴としてあります。無意識で動かしている人がほとんどであり、早く大きく左右に動かしている人が多くいらっしゃいます。

歯ぎしりによく見られること

  • 飲食をすると歯がしみる
  • 歯のすり減りが目立つ
  • 歯の付け根にくぼみがある
グラインディング|歯ぎしりの種類|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

食いしばり(クレンチング)

噛み締め(クレンチング)は、上下の歯を強く噛み締めることで発生します。仕事やスポーツ、日常生活などで歯を食いしばる状態が習慣化している方が多いことが特徴の1つです。噛み締める癖がついている場合は、起床時に疲労感を感じられる方もいます。

食いしばりによく見られること

  • 顎がこわばっている、顎関節に痛みがある
  • 詰め物が取れやすい
  • 歯が割れたり、ヒビが入ったりする
食いしばり クレンチング|歯ぎしりの種類|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

タッピング

タッピングは、上下の歯をぶつけ合い、下顎を上下に動かすため「カチカチ」といった音が鳴る特徴があります。寝ている時も起きている時も起こり、カチカチと音が鳴るため最も自覚しやすいタイプと言えるでしょう。

タッピングによく見られること

  • 「カチカチ」「カンカン」と音が鳴る
  • 他人に歯ぎしりを指摘されたことがある
タッピング|歯ぎしりの種類|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

きしませ(ナッシング)

きしませ(ナッシング)は、歯を特定部分で擦り合わせることによって起こります。主に就寝時に起こり、「キリキリ」「キシキシ」ときしむ音がする特徴があります。特定部分だけを擦り合わせるため、歯の一部分だけが徐々にすり減っていきます。

きしませによく見られること

  • 犬歯がすり減っている
  • 顎骨が高く盛りあがっている(エラが張っている)
きしませ ナッシング|歯ぎしりの種類|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

Features服部歯科医院 歯ぎしり治療の特長・強み

01
丁寧なヒアリング|服部歯科医院 歯ぎしり治療の特長・強み

丁寧なヒアリングと説明で
安心感をご提供

服部歯科医院では、治療前に丁寧なヒアリングを行い、患者様が安心感を持って治療の臨めるように心がけております。そのため、納得されないまま無理やり治療を行うことはいたしません。患者様に丁寧にご説明をし、最善の治療をご提案させていただきます。

02
オーダーメイドのマウスピースによる治療|服部歯科医院 歯ぎしり治療の特長・強み

オーダーメイドの
マウスピースによる治療

歯ぎしりや食いしばりの改善には、就寝時に使用するオーダーメイドのマウスピース治療が効果的です。歯科技工士が患者さま一人ひとりの歯型に基づいて、精密なマウスピースを作製します。フィット感や装着感を再来院時に確認し、使い心地などを調整しながら治療を継続していきます。

Mouthpiece 歯ぎしりは「マウスピース治療」

マウスピースによる治療

マウスピースを歯に着用することで、歯ぎしりや食いしばりなどによって歯がすり減るのを防ぐことができます。マウスピースは主に、就寝時に着けていただくことで、眠っている間の無意識下でも、上下の歯が接触しないように緩衝材の役割を果たしてくれます。
マウスピースは患者様お一人ひとりによってオーダーメイドで作製をいたします。保険診療で作製が可能ですので、費用を抑えながら歯ぎしりの対処を行うことができます。

歯ぎしりはマウスピース治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

マウスピースのメリット

  • 歯の保護
  • 顎の負担軽減
  • 顎関節症の予防

マウスピースを歯に着用することが困難な場合は、ボツリヌストキシンという薬を筋肉に注射する「歯科ボトックス治療」を行う方法もあります。詳しくは歯科医にお尋ねください。

噛み合わせの悪さが歯ぎしりを引き起こしている場合は
「矯正」「噛み合わせ治療」を

矯正 噛み合わせ治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で歯ぎしりを治療するなら服部歯科医院

噛み合わせの悪さが歯ぎしりを引き起こしているケースもあります。
その場合には「矯正」や「噛み合わせの治療」を行います。
マウスピースの使用と併用することで、患者様の負担を軽減しながら矯正や噛み合わせの治療を行うことが期待できます。

Q&A よくあるご質問

  • Q
    歯ぎしりの負担を減らす方法はありますか?
    A

    マウスピースや食いしばりをご自分で意識していただく方法で軽減することが期待できます。
    歯ぎしりの原因は多岐に渡るため、一度歯医者で検査、レントゲン撮影をされることをおすすめします。

  • Q
    寝ているときの歯ぎしりをなくすことはできるのでしょうか?
    A

    ストレスやかみ合わせの悪さ、鼻の病気などでも歯ぎしりが誘発されることがあります。
    それらの問題が解決すれば自然と治まるケースもあります。

  • Q
    子どもの歯ぎしりが気になります。
    A

    小さいころから歯ぎしりをするくせがあるお子様も多くいらっしゃいます。
    原因も対処法もさまざまなので、一度当院にご相談ください。

  • Q
    寝ている時にマウスピースを外してしまいます。
    A

    最初のころ慣れないうちはそのようなことがあるかもしれません。
    長期間つけ続けていても外してしまう場合は、何か問題が起こっている可能性もあります。
    当院までご来院のうえご相談ください。

  • Q
    虫歯もない歯に痛みが出てしまいました。歯ぎしりや食いしばりは関係ありますか?
    A

    歯ぎしり、食いしばりで歯が欠けたり割れたりすることがあります。
    また、欠けや割れが出なくても、強い力がかかり続けることで歯根や歯槽骨に炎症が起きる場合もあります。

  • Q
    歯ぎしりは自然に治りますか?
    A

    歯ぎしりは完全に自然治癒することは稀で、適切な治療とライフスタイルの改善が必要となります。特にストレス管理や睡眠の質の向上が重要です。

Reserve ご予約について

待ち時間軽減のため、原則予約制で診察しております。
ご予約はお電話もしくはネット予約よりご連絡ください。
また急患も随時受け付けております。お待たせする可能性がありますのでお電話にて一度お問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

その他、お問い合わせがございましたら、お問い合わせフォームにて承っております。
下記よりお問い合わせください。
※フォームからのお問い合わせには返信にお時間をいただく場合がございます。

保険証ご提示のお願い

月の1回目の診療時に保険証をご提示ください。
保険証が確認できない場合は、一旦医療費の全額をお支払いいただきます。
後日、保険証をお持ちいただき、保険者負担分の払い戻しを受ける(同月内のお申し出のみ)か、ご加入の保険者に払い戻しの請求をしていただくことになります。

医療費控除について

医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。領収書や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。

※一部「最新の医療費控除制度」と詳細が異なる可能性がございます。
ご不明な点は、国税庁HPをご確認いただくか税理士・税務署の方に直接ご相談ください。

詳しくはこちら

Information営業時間

医療法人社団 緑真会

服部歯科医院

診療時間

日・祝
9:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
14:00 ~ 20:00
14:00 ~ 17:00

平日・水曜日は20時まで診療ができる仕事帰りに立ち寄れる通いやすい歯医者さんです。
その他土曜日の治療も受け付けております。
地域に密着した診療を行い、たまプラーザ駅からもお車でも通いやすい歯科医院です。

ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214

Accessアクセス

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目23-2

電車でお越しの方

東急田園都市線
たまプラーザ駅より
徒歩9分

たまプラーザ駅より
バスでお越しの方

たまプラーザ駅より
4番乗り場のバスで最初の停留所
「団地前」下車すぐ。

駐車場あり

専用駐車場3台
(診療所の裏)