ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214
口腔外科|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

口腔外科

SURGERY

口腔内のトラブルを
専門的に治療いたします

服部歯科医院の想い

歯だけでなくお口全体の
トラブルを解消する口腔外科
歯だけでなくお口全体のトラブルを解消する口腔外科|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

口腔外科といえば、多くの方にとっては「親知らずの抜歯」が最も身近な治療の1つかもしれません。口腔内やその周辺に発生するトラブルを丁寧に診察し、治療を行います。

さまざまな領域があるため、患者様自身での原因の特定がしづらいものが多いため、お口の中に違和感や気になる症状があった場合には早めにご相談ください。 また、周辺の大学病院とも連携を取っており、必要に応じて紹介状を作成しております。患者様の口腔内の疾患を早期発見・早期治療に努めています。

口腔外科 治療風景|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院 口腔外科 治療台|青葉区たまプラーザ・美しが丘の歯医者なら服部歯科医院

Surgery 口腔外科とは

お口の中や周辺に現れる疾患を
取り扱い、治療いたします

口腔外科では口腔内で発生するさまざまな疾患について診察、治療を行います。
口腔、顎、顔面およびその周辺の組織などお口の中やその周辺全体が対象です。歯が原因となるものからガンまで幅広い原因が隠れているため、早期発見が重要です。
また、交通事故やスポーツなどで負った外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的な疾患の他にも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、講習症などの内科的疾患も含んでおります。
お口の中やその周辺の状態や機能が治療により回復することによって、顔全体がいきいきと健康的な美しさを取り戻すことが目的です。
お口周りの不安な箇所がありましたら一度ご相談ください。

よくある口腔外科治療の一例

親知らずの抜歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院

親知らずの抜歯

口内炎治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院

口内炎

スポーツでの外傷治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院

スポーツでの外傷

病院に行くか歯医者に
行くか迷ったら

お口の中に問題が発生した時に、歯が痛くない場合にはどこに受診すれば良いのか迷うことがあるかもしれません。いきなり病院に行くのも怖いという方もいらっしゃるでしょう。そんな時にはお口周りのトラブルに対応をしている「歯科口腔外科」がある歯科医院に受診することをおすすめします。
服部歯科医院では口腔内を診察させていただき、必要に応じて病院との連携をはかるなど、柔軟な対応をしております。また、ご不安な点や症状についても丁寧にヒアリングを行い、最善のアプローチを一緒に考え、提供いたします。
他の人に聞かれたくないという方には、診療室以外のスペースを使用したり、他の患者さまがいない時間を見計らってお伺いしたりして、対応をさせていただきます。

病院に行くか歯医者に行くか迷ったら|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院

Treatment 口腔外科の治療内容

口腔外科ではさまざまな治療領域があります。

01

抜歯(親知らずの抜歯など)

抜歯は歯科治療における重要な処置の一つです。特に親知らずの抜歯は、歯列の問題や炎症、痛みなどの理由で行われます。事前のX線検査で歯の位置や周囲の骨の状態を確認し、局所麻酔下で慎重に実施されます。手術は、歯を周囲の組織から慎重に分離し、最小限の侵襲で摘出することを目指します。術後は出血や腫脹に注意し、適切な処置と経過観察が必要となります。

親知らずの抜歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
02

口腔の炎症(口内炎など)

口腔内の炎症は、細菌感染、ウイルス、外傷、ストレスなど多様な原因で発生します。特に口内炎は、粘膜に生じる痛みを伴う潰瘍性病変で、日常生活に大きな支障をきたします。治療は原因に応じて異なり、抗炎症薬、含嗽療法、軟膏の塗布などが行われます。慢性的な炎症は、より深刻な疾患のサインとなる可能性があるため、適切な診断と治療が重要です。

口腔内の炎症 口内炎治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
03

口腔の腫瘍

口腔の腫瘍は良性から悪性まで多岐にわたります。初期発見が極めて重要で、定期的な検診が推奨されます。生検による組織診断、CT、MRIなどの画像診断を経て、腫瘍の性質と拡がりを評価します。治療は腫瘍の種類、大きさ、進行度によって異なり、外科的切除、放射線療法、化学療法などが選択されます。特に悪性腫瘍では集学的治療アプローチが必要となります。

口腔の腫瘍治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
04

額額面の外傷

顔面外傷は、交通事故、スポーツ injuries、暴力などで生じる重篤な損傷です。骨折、軟部組織損傷、神経損傷など多様な病態を含みます。迅速かつ適切な初期対応が機能回復と整容面で重要となります。CT、MRIによる詳細な画像診断を行い、骨折整復、軟部組織再建、神経修復などの外科的処置を実施します。長期的なリハビリテーションと美容的配慮も必要不可欠です。

額顔面の外傷治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
05

唾液腺疾患

唾液腺の疾患は、炎症、腫瘍、閉塞、自己免疫疾患など多岐にわたります。主に耳下腺、顎下腺、舌下腺に発生し、腫れ、痛み、分泌異常などの症状を伴います。超音波、CT、MRI、唾液腺造影などの診断技術を用いて、正確な病態を把握します。治療は保存的治療から外科的切除まで、疾患の種類と進行度によって異なるアプローチが取られます。

唾液腺疾患治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
06

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患は、感染症、自己免疫疾患、アレルギー反応、腫瘍など多様な原因で発生します。白斑、紅斑、潰瘍、色素沈着などの症状が特徴的です。正確な診断のために、詳細な視診、生検、免疫組織学的検査が行われます。治療は原因に応じて抗炎症薬、免疫抑制剤、外用薬などが使用されます。慢性的な病変は悪性化のリスクがあるため、注意深い経過観察が必要です。

口腔粘膜疾患治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
07

神経性疾患

口腔領域の神経性疾患は、三叉神経痛、顔面神経麻痺、神経障害性疼痛など多岐にわたります。原因は外傷、腫瘍、炎症、代謝性疾患など複雑です。診断には神経学的検査、画像診断、電気生理学的検査が重要となります。治療は薬物療法、神経ブロック、外科的除圧、神経再建など、症状と原因に応じて異なるアプローチが選択されます。

神経性疾患治療|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院
08

歯科小手術

歯科小手術は、抜歯以外の比較的侵襲の少ない処置を指します。歯根端切除術、嚢胞摘出、インプラント埋入、歯周組織再生手術などが含まれます。局所麻酔下で行われ、精密な技術と器具を要します。術前の詳細な診断と治療計画が成功の鍵となり、最小限の侵襲で最大の治療効果を目指します。術後は適切な管理と経過観察が重要となります。

歯科小手術|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院

Others その他お口周りのトラブル

口腔乾燥症(ドライマウス)

唾液の分泌低下により生じる症状で、高齢者、薬剤服用者、自己免疫疾患患者に多く見られます。口腔内の不快感、嚥下困難、味覚障害、う蝕リスクの増加などを引き起こします。

口臭症

口腔内細菌の代謝産物による不快な呼気の状態で、社会生活に大きな影響を与えます。原因は歯周病、舌苔、口腔乾燥、全身疾患など多岐にわたります。

顎関節症

顎関節と咀嚼筋の機能障害による疼痛と運動制限を特徴とする疾患群です。ストレス、歯列不正、クレンチング、外傷などが原因として考えられます。症状は顎関節部の痛み、開口障害、顎関節雑音、頭痛などです。

顎変形症

顎の成長異常により生じる顔面の形態的・機能的不調和を示す疾患です。主に上下顎の不均衡、非対称性が特徴で、咀嚼、発音、審美性に大きな影響を与えます。矯正治療と外科的手術を組み合わせた顎変形症手術(外科的矯正治療)が標準的治療法となります。

お口の中にできた炎症やしこり
繰り返す口内炎は早めにご来院を

お口の中は、外部環境と直接接する器官であり、様々な刺激や病原体にさらされやすい部位です。日常生活における食事、ストレス、衛生状態、全身の健康状態は、口腔内の状態に大きく影響を与えます。
炎症やしこり、繰り返し発生する口内炎は、単なる局所的な問題だけでなく、全身の健康状態のサインとなることがあります。なかなか治らない口内炎が実は口腔がんだったというケースもあるので、繰り返す口内炎は我慢せずにできるだけ早く歯医者の受診がおすすめです。
早期発見と適切な対応が、重篤な疾患を予防し、口腔内の健康を維持するための重要な鍵となります。

親知らずの抜歯も服部歯科医院で承ります

親知らずの抜歯|青葉区たまプラーザ・美しが丘で口腔外科を選ぶなら服部歯科医院

口腔外科として患者様に最も身近でなじみのあるものの1つが「親知らずの抜歯」であるかもしれません。親知らずは抜歯が必ずしも必要ではないため、判断が難しく、歯茎の中から出てこないものもあります。
親知らずを抜く必要がある状態や、親知らずの有無についてなど一度レントゲン診察を受けることで分かりますので、気になる方は受診をおすすめします。

Q&A よくあるご質問

  • Q
    口腔外科では主にどのような疾患を治療するのですか?
    A

    口腔外科は歯の抜歯、親知らずの抜歯、口腔粘膜疾患、顎関節疾患、顔面骨折、腫瘍の摘出など、口腔および顔面のさまざまな疾患を治療します。詳しくは【口腔外科の治療内容】をご覧ください。

  • Q
    口内炎ができました。口腔外科に行くべきですか?
    A

    口内炎は、輪郭のはっきりとした丸くて浅い灰白色の潰瘍で、周囲は赤みを帯びて痛みがあります。7~10日くらいで自然に治りますが、ステロイド軟膏やうがい薬を使用すると痛みが軽減され、治りも早まります。治りが悪い場合や、境界が不明瞭でしこりがある場合などは別の疾患の可能性もありますので、気になるようであれば歯医者さんで診てもらいましょう。

  • Q
    過剰歯は抜歯した方が良いですか?
    A

    一般的には抜歯したほうが良いです。過剰歯があると、歯ならびが乱れる、歯磨きがしにくくなり虫歯や歯周病を引き起こすなどの問題が生じるため、放置せずに抜歯したほうが良いでしょう。

  • Q
    怪我で歯を折ってしまいました。どうしたら良いですか?
    A

    まずは傷口の周囲を洗浄し、出血があればガーゼなどで押さえて止血します。折れた歯は接着により修復することが可能なこともありますので、口に含んだまま(飲み込みそうな場合はやめて下さい)、あるいは生理食塩水や牛乳(なければ水でも良いです)に入れて持参し、できるだけ早く歯科医院を受診してください。

  • Q
    怪我で歯が抜けてしまいました。どうしたら良いですか?
    A

    抜けた歯や歯ぐきの状態が良ければ、もう一度再植することが可能な場合があります。抜けた歯を口に含んだまま(飲み込みそうな場合はやめて下さい)、あるいは生理食塩水や牛乳(なければ水でも良いです)に入れて持参し、できるだけ早く歯科医院もしくは病院の歯科口腔外科を受診してください。抜けてから30分以内であれば処置の成功率が高いと言われていますので、とにかく早めの受診を推奨します。

  • Q
    親知らずの抜歯はなぜ必要なのですか?
    A

    親知らず(智歯)はしばしばお口の問題を引き起こすことがあり、痛みや歯周炎などを生じることがあるため、抜歯が必要な場合があります。ただし全ての場合で抜歯をする必要があるわけではないので、一度受診することをおすすめしております。

Reserve ご予約について

待ち時間軽減のため、原則予約制で診察しております。
ご予約はお電話もしくはネット予約よりご連絡ください。
また急患も随時受け付けております。お待たせする可能性がありますのでお電話にて一度お問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちしております。

その他、お問い合わせがございましたら、お問い合わせフォームにて承っております。
下記よりお問い合わせください。
※フォームからのお問い合わせには返信にお時間をいただく場合がございます。

保険証ご提示のお願い

月の1回目の診療時に保険証をご提示ください。
保険証が確認できない場合は、一旦医療費の全額をお支払いいただきます。
後日、保険証をお持ちいただき、保険者負担分の払い戻しを受ける(同月内のお申し出のみ)か、ご加入の保険者に払い戻しの請求をしていただくことになります。

医療費控除について

医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。領収書や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。

※一部「最新の医療費控除制度」と詳細が異なる可能性がございます。
ご不明な点は、国税庁HPをご確認いただくか税理士・税務署の方に直接ご相談ください。

詳しくはこちら

Information営業時間

医療法人社団 緑真会

服部歯科医院

診療時間

日・祝
9:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
14:00 ~ 20:00
14:00 ~ 17:00

平日・水曜日は20時まで診療ができる仕事帰りに立ち寄れる通いやすい歯医者さんです。
その他土曜日の治療も受け付けております。
地域に密着した診療を行い、たまプラーザ駅からもお車でも通いやすい歯科医院です。

ご予約・お問い合わせ
電話045-901-8214

Accessアクセス

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目23-2

電車でお越しの方

東急田園都市線
たまプラーザ駅より
徒歩9分

たまプラーザ駅より
バスでお越しの方

たまプラーザ駅より
4番乗り場のバスで最初の停留所
「団地前」下車すぐ。

駐車場あり

専用駐車場3台
(診療所の裏)